『原稿をばっちり用意したのに、ただ読み上げただけになってしまった』
という経験はありませんか?
あるいは、
『原稿なしで話したから自然に聞こえるかと思ったのに、なんだか不自然』
というケース。
これね。
大きく分けて2種類あるんですけど、
1.助詞が大きすぎる
2.語尾が伸びている
この2つのうち、どちらかである場合がほとんどです。
今日はこのうち、
1.助詞が大きすぎる
を解決しましょう。
大きすぎる、というよりは
高くなって強調しすぎた感じになります。
『○○○』と言いました。
と読みたいところを、
『○○○』 と 言いました。
と、『と』だけが強調されすぎて、不自然になります。
この不自然さが、聞き手には
・自信のなさ
・慣れていない感じ
として伝わります。
普段の会話で
『○○○』 と 言いました。
というふうに『と』だけを強調することって、あんまり(ほとんど?)ないものです。
助詞(てにをは)は、軽く。
きちんと意識して繰り返せば、
自然に慣れていくものですよ^^
コメント